ブログ運営報告:雑記ブログを1年間60記事投稿しての収益とアクセス数推移

365日間アクセスブログ

雑記ブログ12ヶ月間運営して得た収益とアクセス数の推移を後学のために記録しておきます。

アドセンスにいつ頃合格したかや、どのようなASPを使用し、それぞれ幾らの収益があがっているのかを記しました。

アクセス数の推移

私は2021年2月28日にエックスサーバーと契約してブログを開始しました。

365日間のアクセス数推移はこのようになっています。

途中9月頃にアクセスが跳ね上がっているのは、シンエヴァの考察記事が、シンエヴァのアマプラ解禁に伴い人気になったからでしょうか。

記事別のアクセス数では上位3記事が全体の42%のアクセスを稼いでいるようです。

  1. Anime4K(MPC-BE)でアニメをアップスケーリングして再生する方法&おすすめの設定
  2. W3PE4で視聴&番組名自動録画&Amatsukazeエンコ&自動リネームするまでの流れ:TS抜き備忘録
  3. 【nyanpass不要】カクヨム・なろう小説を変換しPDF・EPUB化する5つの方法

特にアクセス一位のページは直近7日間の順位は1位台前半というありがたいことになってます。

※これは「anime4k」のキーワードでの順位です。

収益(ASPごと)

AdSense

この記事:【GoogleAD甘々審査】開設4日で申請→一発合格:申請時の記事/PV数、広告の有無紹介で報告しているように、AdSense自体はブログ開設4日目で合格しました。

しかし実際の収益が発生したのは6月

まともに収益が出ているのはここ2ヶ月程度のものです。

先月くらいに自動広告をオンにしたりAdSenseの遅延読み込み化ページ読み込み速度の改善を行ったからかもしれません。

まあ8000円まで振り込まれないので実感ゼロですが……

住所認証が終わり少しステップを上れた気がします。

その他アフィリエイト

Amazonアソシエイトは4カ月前にようやく審査に合格できました。

それ以外は365日間全期間にあがった収益額です。

  • Amazonアソシエイト:2136円
  • A8.net:216円
  • もしもアフィリエイト:1562円

これで以上です。

アソシエイトは thunderbolt4ケーブル、A8はエックスサーバーの広告、もしもはhttps:// af.moshimo.comのクリック経由の申し込みが主な収益源です。

ASP各社で合計3914円です。

まとめ 雑記ブログ60記事12ヶ月運営で得た収益&アクセス数

アクセス数は愉快な上昇傾向。

収益はAdSenseと併せて5642円です。

ブログ初年度にしては悪くないといえそうです。

これからも緩く運営していきたいと思います。

13ヶ月目の運営報告はコチラ

ブログの読み込みを高速化させる具体的方策もご覧いただけると幸いです。

タイトルとURLをコピーしました