様々な動画のダウンロードができるソフト「CleverGet」のインストールから使用方法まで画像付きで丁寧に解説していきます。
実際に永続ライセンスのAll–In–Oneを使用して、その使い心地やダウンロード速度などについてのレビューも書いてみました。
また、無料版でどのような制限があるかや、年間ライセンスと永続ライセンスの違いについても載せておきました。
↓永続ライセンスのAll-In-Oneを使用している証拠↓

CleverGetとは……?
CleverGetとは、動画のダウンロードソフトです。
公式によると、以下のように説明されています。
Netflix、Amazonプライム、Hulu、Disney+、DMM、U-NEXT、FANZA、FOD、YouTube、Twitter、TwitchやTiktokなど、1000以上の動画配信サイトから動画や音楽、生放送やライブ配信、TV番組やプレイリストを高画質・高速でダウンロード保存
CleverGet公式サイト|すべての動画・音楽・ライブ配信を簡単にダウンロードできるオールインワン動画保存ソフト
yt-dlp,youtube downloaderなどと異なる点として、「アマゾンプライム」「Netflix」「U-NEXT」などの有料VODサービスも対象となっていることが挙げられます。
CleverGetのインストール方法
インストール

CleverGet公式サイトにてOSを選択し、「無料ダウンロード」をクリックすると、自動的にインストーラーがダウンロードされます。
ダウンロード後、cleverget_setup.exeを実行します。

特に変更せず、インストールをクリック。

最後に無料体験をクリックすれば起動します。
有料版コードを入力するには

無料で使うなら次へを押せばよいのですが、有料版コードをお持ちの方は登録をクリック。

あとはコードを入力するだけです。
CleverGet無料版と有料版の違い、制限について
CleverGetは無料でダウンロード機能を使えますが、ダウンロード可能本数が3本だけになっています。

サイトごと3本のため、意外と性能を知るには十分な数でしょう。

Clevergetの価格&購入方法
製品の種類 All-In-Oneとは
Netflix、Amazonプライム、Hulu、Disney+、DMM、U-NEXT、FANZA、FOD、YouTube、Twitter、TwitchやTiktokなど、1000以上の動画配信サイトから動画や音楽、生放送やライブ配信、TV番組やプレイリストを高画質・高速でダウンロード保存
CleverGet公式サイト|すべての動画・音楽・ライブ配信を簡単にダウンロードできるオールインワン動画保存ソフト
Clevergetの製品版は、無制限に動画をダウンロードすることができます。
対象のサービスが限った動画サービスごとのダウンローダーの購入か、上記のような1000以上のサービスのを全部落とせるAll-In-Oneの2種類があります。

このように3サービス以上利用したいならAll-In-Oneにするのがお得って価格設定です。
セールが頻繁に行われていて価格が変動しているので、具体的な価格はCleverGet公式オンラインストアで確認してください。
年間or永続ライセンス 比較
永続ライセンス:
本製品を永続的にご利用頂けます。マイナーアップデートは無料です。
(例 CleverGet V1をご購入頂いた場合、ver1.00~1.99 までのバージョンアップは無料です。)メジャーアップデート(例 CleverGet V1⇒CleverGet V2 等)が行われ、追加された新しいモジュールをお使いになりたい場合は、該当モジュールに対応する永続ライセンスが必要です。
ご購入頂いた型番の永続ライセンスは新バージョンが出ても引き続き永続的にお使い頂けます。(例 CleverGet V3が出てもCleverGet V2も永続的にお使い頂けます。)
年間ライセンス:
製品の無料アップデート・アップグレード・技術サポートサービス期間は製品登録後の一年となります。一年期限が切れた時、製品のアップデート・アップグレード機能が制限されています。
年間ライセンスの更新方法は決済方式により違いがありますのでご確認ください。
CleverGet公式サイト|すべての動画・音楽・ライブ配信を簡単にダウンロードできるオールインワン動画保存ソフト
使用スタイルと値段差を考慮しつつ好みのものを選択してください。
ちなみに私は、永続ライセンスのAll-In-Oneを使用しています。
↓永続ライセンスのAll-In-Oneを使用している証拠↓

CleverGetの使い方 実演
ソフトを起動したら、いつもお使いのブラウザ(Chromeなど)感覚でお好きな動画サービスにアクセス&ログインしてください。
あとは動画を再生する画面に移動するだけでダウンロードメニューが表示されます。
今回は著作権に配慮して私がアップロードしている動画↓をダウンロードしてみます。
動画のリンクにアクセスすると以下のようなメニューが表示されました。

あとは解像度を選びダウンロードを押すだけです。
同時に5個までダウンロードが可能です。
初期設定ではVideos\CleverGet\Video
に保存されています。

なお、ダウンロードの速度は回線などに依りますが、1GBなら数分程度です。
(100Mbps程度で安定してる感じ)
まとめ
動画ダウンロードソフトの「CleverGet」は、有料VODサービス「Amazon prime」、「Netflix」などがダウンロードできる強力なツールです。
Netflix、Amazonプライム、Hulu、Disney+、DMM、U-NEXT、FANZA、FOD、YouTube、Twitter、TwitchやTiktokなど、1000以上の動画配信サイトから動画や音楽、生放送やライブ配信、TV番組やプレイリストを高画質・高速でダウンロード保存
CleverGet公式サイト|すべての動画・音楽・ライブ配信を簡単にダウンロードできるオールインワン動画保存ソフト
実際の使用感を踏まえてのレビューをしてみました。
↓永続ライセンスのAll-In-Oneを使用している証拠↓

各種法令などを遵守しつつ活用してみてはどうでしょうか?
まずは無料版でその性能を確かめてみてください!!
CleverGetのダウンロードはこちらから